採用ブログ

RECRUIT BLOG

2025.06.19

新任エンジニアリーダー研修を開催しました!

皆さん、こんにちは

採用グループです

急に雨が降る日が続きますね~

雨の日は路面が滑りやすいだけでなく

視界やブレーキの利きが悪くなります

スピードはいつもより控えめに

安全運転に心がけてくださいね

 

今年度は新任エンジニアリーダー13名が

就任しました

おめでとございま~す

先日、研修を通じて多くの「気づき」や「リーダーとしての基本」を

学ぶために新任エンジニアリーダー研修が

行われました

自動車業界は

環境志向(カーボンニュートラル・電動車化)、

安全志向(自動運転・自動ブレーキ・誤発進防止など)

働き方改革(ワークライフバランス・生産性向上)など、

100年に1度の大変革期です

そんな時代に就任されたエンジニアリーダーの役目は大きく

本日はその研修の一部をご紹介します

 

整備工場の作業効率化と安全性を確保する為、

他店舗の工場の写真を見ながら

改善点をグループで話し合いました

問題点の視点は・・・

【4S】【作業】【安全】【設備】

※4Sとは ①整理②整頓③清掃④清潔です

機器・機材を探し回るムダや機器・機材への

接触事故リスクをなくす為、

使ったら元の場所に戻す

汚れたらすぐ掃除が出来るように、

工場内複数個所に掃除道具を設置する

色んな意見が出ました

自店舗のいい所や他店舗のいい所を

共有出来たので今後店舗で

活かす事が出来るのではないでしょうか

その他にも、コンプライアンス、技術、人財育成について学びました

 

エンジニアリーダーは成果を出す為

エンジニアの意欲を向上させることが

必要です

エンジニアと定期的に目標を設定し、

進捗状況を確認しましょう

エンジニアが前向きに仕事が出来るよう、

ポジティブになる言葉をかけてあげてください

今回の研修を基に、

目指すべきエンジニアリーダー像

一歩でも近づけるように期待しています

頑張ってください