レースへの挑戦

YARIS CUP

チーム一丸で挑むヤリスカップ。取り組みの
狙いやモータースポーツブランドをご紹介します。

ヤリスカップへの取り組み

私たちはヤリスカップへの参戦を通じて、
クルマの魅力やモータースポーツの楽しさを地域の皆様に伝えるとともに、
日々技術を磨くエンジニアの新たな挑戦の場となるよう全社一丸でこのプロジェクトに臨んでいます。

ヤリスカップレースとは ABOUT RACE

ヤリスカップは、トヨタのコンパクトカー「Yaris」を使用する全国統一のワンメイクレースです。
「ワンメイク」とは、全ての参加車両が同じモデル・同じ仕様で行うレースのこと。つまり、クルマの性能差ではなく、ドライバーの技術とエンジニアチームの力で勝負が決まります。
トヨタカローラネッツ岐阜では、ドライバーを希望するエンジニアの中から選考会を行い、新人ドライバーの育成を目的とした「ルーキーチーム」と、ベテランドライバーが上位を目指す「エキスパートチーム」の2チームに分かれてレースに参戦しています。

また、ドライバーだけでなく、ピットクルーなどの運営もすべてエンジニアが担当しており、チームワークの向上や車への理解を深めることを目的としています。

過去のレースレポートを見る

モータースポーツブランドについて BRAND

2025年5月には、新たなモータースポーツブランド「GRITS RACiNG(グリッツレーシング)」を立ち上げました。

GRITSは「GRIP(グリップ)」と「GUTS(ガッツ)」を組み合わせた造語で、クルマを操る力と挑戦する勇気を表現しています。さらに、C(カローラ)とN(ネッツ)で進化する一人ひとりのidentity(アイデンティティ)への想いを込め、RACiNGの「i」を小文字にデザインしました。

2025年からはヤリスカップに『CN岐阜グリッツレーシングYaris』としてエントリー。社員一同が力を合わせ、本気でモータースポーツに挑戦しています。

MENU